光の合図でスタートをお知らせ!「聴覚障がい者用陸上スターターアプリ」の提供について

KDDI株式会社 2016年03月28日

~IT教育授業に参加した生徒の試作開発を通して完成~

KDDIは、2016年3月28日より、聴覚障がい者向けに、陸上競技におけるスタート時の合図を光でお知らせする、「聴覚障がい者用陸上スターターアプリ」の提供を開始します。

これまで陸上競技において、スターターピストルの音が聞こえにくい聴覚障がい者は、スタート時までスターターピストルを目視しなければならず、健聴者のように地面を向いた態勢でのスタート (クラウチングスタート) が困難でした。
聴覚障がい者における「光の合図」のスタート方法は、デフリンピック (注) で採用されましたが、日本ではまだ十分な設備が整っておらず、「光の合図」による練習ができないことが課題となっています。

「聴覚障がい者用陸上スターターアプリ」は、陸上競技におけるスタート時の合図を、ピストル音の代わりに光でお知らせするアプリです。アプリをインストールしたスマートフォンを競技者の足元に置き、画面上でスタート時の合図を知らせることにより、健聴者の陸上競技者と同じように地面を向いた態勢でのスタート練習をすることが可能になります。

東京都立中央ろう学校 陸上競技部顧問の竹見 昌久教諭は次のように述べています。「これまで不利とされてきた陸上競技でのスタートについて、今回提供するアプリが全国の聴覚障がいを持つ陸上競技者にとって役立つことを願っています。」

KDDIは、2015年9月にIT教育活動の一環として、聴覚障がいを持つ生徒に対して陸上スターターアプリの試作開発授業を実施しており、開発に参加した生徒のアイデアを受けて今回の提供に至りました。今後も、障がい者へのIT教育活動やITを活用した社会的課題の解決に向けた活動を実施していきます。


  • 注)4年に1度世界で行われる聴覚障がい者のスポーツ大会


「聴覚障がい者用陸上スターターアプリ」の開発授業の実施について
【密着】自作アプリで挑む、ろう学校陸上部の新しい「スタートの合図」
詳細は別紙をご参照ください。
別紙:光の合図でスタートをお知らせ!「聴覚障がい者用陸上スターターアプリ」の提供について

  • ニュース&トピックスに記載された情報は、発表日現在のものです。
    商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

852-2919-5244

受付時間:平日9:00~17:15
(土・日・祝日・年末年始を除く)

お問い合わせ・ご相談フォーム